HOME
ニュース
スケジュール
試合
チーム紹介
メンバー
ギャラリー
ブログ
入部案内
▼
練習時間・場所について
部員の学部について
部員の入学方法について
部員の入学時のバドミントン経験年数について
部員の通学時間について
OB・OG会
▼
創部80周年部誌
三田バドミントンクラブ総会
法悦
邂逅会
バドミントンスクール
常任幹事会
広田氏資料
バドミントンの流れ
昭和12年~20年代記録
創世記写真
昭和28年記録
早慶戦 第6回~
創部20周年記念式典
創部20周年記念部誌
20周年記念試合プログラム
試合結果 昭和38年度
昭和30年代記録
創部30周年記念部誌
昭和40年代記録
創部40周年記念部誌
早慶戦 第27-53回
早慶戦 第54回~ 2006年
1983年1月11日(火) 馬場主将の練習メニューノート
香港遠征1984年
五十年史
創部60周年記念部誌
創部70周年記念部誌
連絡
お問い合わせ
関係者用
慶應義塾體育會バドミントン部
KEIO UNIVERSITY ATHLETIC ASSOCIATION BADMINTON TEAM
Blog
ブログ更新情報
« 前へ
3
4
5
6
7
次へ »
2024新歓企画第1弾 部員インタビュー法学部編
2024年バドミントン部新歓企画として、各学部の部員にインタビューを行いました!第1弾は法学部編として、法学部法律学科の新2年生、猪塚諒に話を聞きました。①学期中の平日のスケジュールを教えてください。できるだけ午前中に授業を入れて、部活前までは大学の施設で課題などに取り組んでいます。②勉学と部活動の両立について教えてください。バドミントン部では勉強と部活動の両立が可能だと思います。試験期間中は活動頻度が...
続きを読む≫
WRITER:
鈴木恵子
2024年2月21日
新入生の皆さんへ
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!今年も慶應義塾大学體育會バドミントン部の新歓企画として、部活の紹介や部員インタビューの記事を更新していきます。ぜひご覧ください!バドミントン部への体験や見学はいつでも大歓迎です。興味のある方は、部のインスタグラムのDMからご連絡ください!
続きを読む≫
WRITER:
鈴木恵子
2024年2月14日
大学生活を全力で楽しみたい人へ!!
インタビュー企画第四弾、最終回となる今回は2年のエ-スの1人、法学部法律学科の稲田雄紀がこの部活の魅力を語ってくれました。・この部活のいいところは何ですか?部員全員がバドミントンを大好きで心から強くなりたいと思っていること。切磋琢磨してお互いにスキルを磨き上げられること。・大学生で部活を続けるメリットはどんなところにありますか?大学で部活を続けるメリットは心身を鍛えられること、確固たる絆で結ばれ...
続きを読む≫
WRITER:
木村遼
2023年4月14日
色々な人との出会いを求める新入生ヘ
インタビュー企画第三段は多様性についてです!いろんな人との出会いを求める新入生に向けて、特殊な経歴を持つ商学部1年の最勝寺一馬がインタビューに答えてくれました!・大学生になるまでどんな経験をしてきましたか父親の仕事の都合で海外にいる事が多くありました。中学と高校はメキシコとアメリカに2年半ずつ住んでいました。特にメキシコのインターナショナルスクールでは様々な国籍の生徒と友達になる事ができました。...
続きを読む≫
WRITER:
木村遼
2023年4月9日
バイトも頑張りたい新入生へ
インタビュー企画第ニ弾はアルバイトについてです!バイトもがんばりたい新入生に向けて総合政策学部1年の小田切友香がインタビューに答えてくれました!・どこでどのくらいアルバイトをしていますか?2022年の夏ぐらいからレストランでバイトしています!・どんな時にバイトをしていますか?部活や学校がない時にバイトしています!・新入生へ一言部活があると、無理!って思うかもしれないのですが、全然時間はあるので...
続きを読む≫
WRITER:
木村遼
2023年4月4日
最近の記事一覧
2025新歓企画第10弾 主将インタビュー男子編
2025新歓企画第9弾 主将インタビュー女子編
2025新歓企画第8弾 部員インタビューマネージャー編
2025新歓企画第7弾 部員インタビューSFC編
2025新歓企画第6弾 部員インタビュー経済学部編
アーカイブ
2025年03月(12 )
2024年04月(2 )
2024年03月(3 )
2024年02月(5 )
2023年04月(4 )
一覧へ
Blogテーマ一覧
お礼
企画
関東大学バドミントン春季リーグ3部B(男子)
順位表
(2024年9月30日更新)
順位
チーム
1
東京都市大学
2
千葉商科大学
3
作新学院大学
4
青山学院大学
5
専修大学
6
慶應義塾大学
CLUB SPONSOR