三田バドミントンクラブ会員各位
『創部80周年部誌への寄稿のお願い』 令和2年5月25日
三田バドミントンクラブ幹事長 昭和60年卒 草場 律
拝啓 青葉若葉の候、いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスが世界中を席巻し
いまだに先の見通しが立たない中、会員の皆様には様々な困難に見舞われておいでのことと
存じます。
過日の総会に際しては、異例の手段による開催にご理解ご協力をいただきまして
ありがとうございました。2019年度決算ならびに2020年度予算を承認していただきましたので
今年度の活動を開始しました。
現下の状況ではまだ会合を伴うような表立った活動はできませんが、
何か可能な取り組みはないかと考え、創部80周年(2022年)に上梓する記念誌作成に
着手しました。現在の進捗状況と、ご協力いただきたい事を下記の通りお知らせいたします。
できるだけ多くの方に携わっていただき、中身の濃い記念誌を作りたいと思います。
80周年を晴れやかに祝うことができますように、奮ってご協力くださいますよう
お願いいたします。 敬具
記
①編集委員を募集しています
今のところ下記7名を編集委員として始動しましたが、メンバーは随時募集しています。
これ以外に慶応高校、慶應女子高の歴史をまとめるサブグループも作りました。
全体編集のコアメンバーはもちろん、パート毎の取りまとめなど、
個人でもグループでも参画していただける方はいつでもお知らせください。
編集委員
特別会員 古谷 正史
S57 戸崎 隆
S60 草場 律
S60 池田 登志子
H1 春名 肇子
H29 松井 祐樹
H29 村山 卓
②ホームページに過去の記念誌やデータを掲載しました
慶應義塾体育会バドミントン部ホームページOB・OG会のページに
https://keiobad.com/index/mpage/id/178
創部当時からの記録や、20~70周年の部誌を掲載しています。
お家時間にでもじっくり読んでみれば、今回の制作や寄稿に繋がるヒントも
見つかるかもしれません。
③寄稿の募集を開始しました
文章ばかりでなく、違う様式でも結構です。
製版に際してはMicrosoft Wordを使用して寄稿いただくと助かりますが、
現段階では完成した形の寄稿でなくても構いません。
写真やデータを持っている、○○をやってみたい、○○ができそうという情報や、
こんなテーマを取り上げたらどうか、こういう企画をしたらどうかというような
制作全般に関するアイデアを是非挙げてください。
寄稿は原則として三田バドミントンクラブ会員を対象として募集しますが、
内容によっては会員以外の方に依頼することも了とします。
今のところ、次のような章立てを立案しました。(順不同)
【苦難を乗り越えて】
第二次世界大戦の戦中戦後、安保闘争学園紛争、東日本大震災やこの度の
新型肺炎の蔓延など、様々な社会不安・苦難の中で部が存続してきた軌跡を辿る。
【記念館への想い】
慶應義塾創立100周年の昭和33(1958)年から60年に亘って部とともにあった
旧記念館の思い出や記録、また新記念館での新しい時代への夢など、皆の想いを残す。
【6キャンパス10学部】
卒業したOBOGと学生を合わせると、全学部を網羅している。各キャンパス各学部ならではの
部員の活動やOBOGの活躍の様子を記録する。
【オール慶應】
近年は一貫校を含むオール慶應バドミントン部の活性化・強化を活動指針としている。
幼稚舎・横浜初等部・普通部・塾高・女子高・創部の兆しが見えてきた中等部、
各校のこれまでの歩みと体育会の関わり方を振り返り、更なる相互理解と連携強化につなげる。
【各地からの便り】
日本各地や海外に在住するOBOGの活躍と、部やバドミントンとの関わり。
【多彩な行路】
卒業後に様々な分野に進んだOBOGの所感や活躍ぶりの紹介。
【月去り星は移るとも】(個人を偲んで)
部に貢献された方、皆に愛された方、恩恵を与えてくれた方の思い出や感謝を記録に残す。
【資料・データの掲載】
以上の章立ては未だ決定案ではありません。他にも六大学交流、、創部75周年(式典という
格式での祝賀は50周年以来25年ぶり)、体育会発足125周年などもテーマにしてもいいかもしれません。
寄稿についても、個人でもグループ応募でも構いません。