各学部の部員インタビュー第6弾は、経済学部新2年生の若林楽です!
①学期中の平日のスケジュールを教えてください。
自分は授業の時間割を上手く調節して木曜日に全休を作っています。
授業→部活の日(火・水・金)は9-18時の間に授業3-4コマ受け、その後18-21時の練習に行っています。部活が夜遅いので、朝はゆっくりできるように授業を組んでいます!
全休の木曜日は、朝から部活までの時間バイトに励んでいます。
オフの日は授業に行ってそのあとは自由時間です!友達と遊ぶなど、好きなことをしてます。オフの日にバイトは流石に嫌なので入れていません。
②勉学と部活動の両立についてについて教えてください。
体育会に入っている人は忙しい印象があると思います。たしかに、1日暇な日は少ないと思いますが、自分は授業から部活までの時間が多くあります。レポートの期限やテストの日程をカレンダーに早めに入れ、計画的に勉強をするようにしています!
③バドミントン部に入ってよかったと思うことは何ですか?
人生の夏休みというほど自由時間が多いとされる大学生活ですが、暇な時間が多いと逆にダラダラしてしまって無駄な時間を過ごすことになってしまうと思います(自分の性格的に)。
部活に入ることで、自由な時間は減りますがその分有意義に時間を使いたいという意識が出てきて、日常生活も充実させることができます。限られた時間の中で勉強・練習・バイト・遊びを上手くすることで、要領の良さも身についたと感じます!
④バイトもたくさんしているようですが、どのように両立していますか?
部活をしながらバイトをするのはきついと思っている人が多いと思います。安心して下さい、実際部員のほとんどが部活とバイトの両立をしています。そのためにはバイト選びが重要です!やはり融通が効くところで働けるとものすごく楽です。あとはバイト先の場所も考えて探し、バイトの後練習に向かいやすいところや、家からすぐ行ける場所など。
自分は、家と日吉の間にあるオムライス屋さんで働き始めてからもう1年以上になります。
バイトに慣れてくると負担も小さいので、長期的に働く事をお勧めします!
是非バイト選びに困ったら若林まで相談を!!
⑤新入生へ一言お願いします!
まだ大学でしたい事が決まっていない人は大学生活を充実させるために是非バドミントン部へ‼️
ありがとうございました!
若林はバイトだけでなく、部活に関連する学連の仕事なども担当してくれています。
リーグ戦では惜しくも出場を逃しましたが、慶早戦には出場を果たし、来年度のリーグ戦での活躍が期待される選手です。
彼のように要領よく練習をこなしていけば、1年生でも活躍できるチャンスはあります。
入部を考えている方は一度彼に話を聞いてみることをお勧めします!
バドミントン部に興味のある方は部のインスタグラムのDMからご連絡ください。体験・見学、いつでもお待ちしています!