各学部の部員インタビュー第5弾は、理工学部新2年生の金子友美です!
①学期中の平日のスケジュールを教えてください。
【1年春学期金曜】
7:15 起床
7:45~8:45 通学
9:00~10:30 1限 必修物理
10:45~12:15 2限 般教論理学
12:15~14:30 昼休み+空きコマ(課題)
14:45~16:15 4限 必修英語
16:30~18:00 5限 必修化学
18:00~21:00 部活
21:30~22:30 帰宅
24:30 就寝
【1年秋学期火曜】
8:30 起床
8:30~11:30 自由時間+空きコマ(課題)
11:30~12:30 通学
13:00~14:30 3限 般教中国語
14:45~16:15 4限 必修第二外国語
16:30~18:00 空きコマ(課題、自主練)
18:00~21:00 部活
21:30~22:30 帰宅
24:30 就寝
②勉学と部活動の両立について教えてください。
1年生の理工学部は必修が1限と5限に多いイメージですが、上記の秋学期火曜日のように授業が2コマしか入らなかったり、必修の運が良ければ全休が出来たりするかもしれません。(友達が秋学期月曜全休にしていました)
私は空きコマや通学時間などの隙間時間を活用して勉強していました。理工学部は学習支援が充実しているので、真面目に勉強すれば部活との両立は心配しなくて大丈夫だと思います!
③バドミントン部に入ってよかったと思うことは何ですか?
バドミントンに最適な環境が整っていて、いつでもバドミントンができる環境に居られること。バドミントンを通じて、沢山の大切な繋がりが出来たこと!
④バドミントンは高校から始めたとのことですが、体育会での活動に不安はありませんでしたか?
最初は不安でしたが、初心者でも入れると聞いたので思い切って入部しました。実際に入った所、経験豊富な先輩や同期に基礎の部分から応用まで教えて頂いており、自分自身のバド経験の浅さはあまり気になりません。逆に伸び代がある分頑張ろうという気になれる環境があります。是非経験がない方も一度見学に来てみてください!!
⑤新入生へ一言お願いします!
私は最初勉学と部活の両立が出来るか心配で入部を迷っていましたが、意外と何とかなるもので今は入部した頃の自分に感謝しています。
大学生という最後のモラトリアムの時間を何に充てるかは人それぞれで色々な選択があると思いますが、バドミントンが好きで上手くなりたい方はぜひバドミントンという選択を視野に入れてみてください!!お待ちしてます!!
ありがとうございました!
前述のとおり金子は競技歴が浅い状態で入部しましたが、昨年度の秋季リーグ戦に出場を果たすほど成長を遂げた選手です。
他にも高校、大学からバドミントンを始めた部員も多く在籍しています。
バドミントンに興味はあるけど、体育会についていけるかわからない、という方も、ぜひ一度体験に来てみてください!
バドミントン部に興味のある方は部のインスタグラムのDMからご連絡ください。体験・見学、いつでもお待ちしています!